当ブログのコンテンツにはプロモーションが含まれている場合があります




新卒社会人の彼氏がやばいかもしれない、という記事を見かけたので元鬱の私の考えをまとめました

さっきこんな記事?を見かけました。

anond.hatelabo.jp

新卒社会人の彼氏が鬱かもしれない、どうしたら良いかアドバイスくださいという内容です。

じつは私もこの方の彼と同じような状態になったことがあるので、相談者さんに向けて体験者側の考えを書いていきます。

※あくまでも私の考えなので正しいかは分かりません。自己責任で読んで下さい。




私の鬱が治った理由

仕事に行くのが嫌でしょうがなく、最近は「何のために生きているんだろう」などの発言を繰り返すようになった。

仕事に行きたくない、自分なんて生きている価値がない、辛い。

私も初めての就職の時にそう思うようになりました。

私の場合、この症状が治ったのは仕事を辞めたからです。

「じゃあ彼にも仕事をやめさせれば良いのね」と早合点してはいけません。

辞めることができないから彼は悩んでいるんです。

スポンサーリンク

「仕事を辞める元気もない」の意味

「仕事が辛いんだったら地元に戻っておいでよ、○○(彼氏)の健康の方が仕事やお金よりずっと大事だよ」と話はするが「私に迷惑をかけるわけにはいかない、仕事を辞める元気もない」とのこと。

辞めると言葉で言うのは簡単ですが、実際に辞めるのは本当に大変です。

上司に「それなら仕方がないね」と言ってもらえるような辞める理由を考え、退職願はどう書くのか調べ、辞める時のスピーチを考え、引き継ぎをどうするのか考え…

職場にもよるでしょうが辞めるとなると考えることもやることも山のようにあります。

ちなみに私の場合はこれにプラスして最終日に社員全員(200人くらい)にお菓子を手渡ししてあいさつ、さらに場面によって微妙に違うスピーチを数種類用意するなどありました。

毎朝満員電車の中で泣きながらも私がその会社に4年勤めた理由は辞めるのが大変だったからです。

それに辞めると言ってすぐに辞められるとも限りません。

有給を使える場合は別でしょうが、就職して半年なら有給も充分ではないはず。

退職したいと言うタイミング次第では何ヶ月も居心地の悪い思いをすることになるし、最悪の場合辞めさせてもらえず嫌な思いをし続ける可能性もあります。

ひどい会社だと辞めないよう社員を洗脳していることもあると聞きますから。

仕事を辞める元気もない、と言うのはそういうことではないでしょうか。

スポンサーリンク

 迷惑をかけるわけにはいかない、とは

当然元気もなく、「自分がいなくなった方が誰にも迷惑をかけずに済む」「消えてなくなりたい」「生きる楽しさが分からない」「別の人と幸せになった方が私のためだ」等々。
これはちょっとマズいなのではと思い、「死にたいとか思うことあるの?」と聞いたら「毎日思ったりする」とのこと。

「迷惑をかけてはいけない」と親に強く言われて育った真面目な子は誰かに頼ったり甘えたりすることが苦手です。

なぜならそれ自体が迷惑だと思っているから。ミスなんてもってのほか。

相談者さんの彼はきっと真面目でいい子なんだと思います。

仕事を手伝ってもらうこと=相手に迷惑がかかると思って頼れない。

自分のキャパを超えて仕事をすることになり、心身ともにしんどくなってしまう。

仕事をこなせない自分を無能だと責めてしまう。

上記は私の経験ですが、相談者さんの彼ももしかしたら同じかもしれません。

こんな状態でミスでもして上司に怒られたりしたら、精神が壊れてしまいます。

私も些細なミスをして家に帰って自分を責めてよく号泣していました。

自分は仕事ができない、周りに迷惑をかけることしかできない、仕事が終わらない、もう何もかも投げ出したい…

ずっとこんな考え方でした。

病院に行きたくない

心療内科等の病院に行ってみることも提案したが「診断してもらったって現実が変わるわけじゃない」と言われてしまった。

本人が病院に行きたくない、と言うなら無理に勧めないほうが良いと思います。

「診断してもらっても何も変わらない」「行ったから仕事を辞められる訳じゃないし」という意味かな、と感じました。

病院で鬱だと診断されたら辞める理由にはなるかもしれませんが、退職の手続きが無くなるわけではない。

もし本人が「鬱になることは恥ずかしいこと」と考えを持っているなら尚更イヤでしょう。

私もカウンセリングに行ったことがありますが、彼の言うとおり現状は何も変わりませんでした。

変わったのは所持金が減ったことだけ。自分の時間とお金を使って何も変わらないなら行きたくないでしょう。

「仕事を辞めろ」と言われるのは負担

相談者さんや周りの人が「そんなにしんどいなら辞めればいいのに」と思うのは自然なことです。

でも本人は様々な理由で辞めることができないから悩み苦しんでいます。

その状態で「早く辞めろ」と言うのは相手にとって負担でしかありません。

辞められるならとっくに辞めている、それをわからずに辞めろ辞めろというのは無責任。

自分の気持ちを全く分かってくれない。コイツは味方じゃない。

かつての私はそう考えていました。

なのでできるだけ辞めろとは言わず、相手の判断に任せるようにしてください。

親に言ってもらえ、という意見について

親に助言してもらったほうが、という意見もいくつか見ましたが、私は反対です。

相談者さんの彼の親御さんのことは分かりませんが、もし親御さんが「鬱になるのは弱い人間だからだ」とか「仕事を辞めたいなんてもってのほか」という考えだったら?

彼を今以上に追い込んでしまうのは明白でしょう。

それに、彼自信が何らかの理由で親御さんに相談していなかった場合、彼を裏切ることになりかねません。

「親には絶対内緒にしたかったのに、彼女にチクられた。信じていた彼女に裏切られた」と思わせてしまう危険があります。

親にまで迷惑をかけた、彼女にはもっと迷惑をかけたと考える可能性もあるので私はオススメしません。

辛かった私が欲しかったもの

仕事に行きたくない。でも辞められない。毎朝満員電車の中で泣く日々。

そんな私に必要だったのは、退職の手続きマニュアルとスピーチの本、自己啓発の本、後は悩みや弱みを見せられる相手。

私の場合、弱みを見せられる相手以外は本屋で揃えました。

退職の方法もスピーチの例文も自己啓発の方法も、本屋に行けば先人たちが教えてくれました。

もし相談者さんの彼が「辞めたいけど具体的にどうしたら良いか分からない」という状態なら上記のことを教えてあげたり手伝ってあげると良いかもしれません。

でも辞めることすら考えられない状況なら、徹底して彼に寄り添ってあげると良いと思います。

彼の気持ちを「うん、そうだね。」と言って肯定する。

話せないなら黙って近くにいるだけでも支えになるはずです。

間違っても問い詰めたり、「仕事を早く辞めればいいのに」や「病院に行けば」とは言わないでくださいね。

それは彼が決めることです。

追い詰めてもいい結果は生まれません。

無理に治そうとするより、まずは相手に寄り添ってあげることが必要なんじゃないかと思いました。

以上が体験者である私の個人的な考えです。

相談者さんと彼の幸せを願っております。

スポンサーリンク

関連コンテンツ
 

関連記事とスポンサーリンク

いつもシェアしてくださりありがとうございます♡

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローもぜひ♡

このエラーメッセージは WordPress の管理者にだけ表示されます

エラー: フィードが見つかりません。

アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。